a要素の使い方

Webページから別のWebページへ移動するために使われるのがリンクです。別のページへ移動するための目印となるものをWebページ内に記述し、閲覧者がその目印をクリックすることで設定された別のページへ自動的に移動します。この移動のための目印を記述することをリンクを張るといいます。

リンクは常に一方通行です。リンクが記述されたWebページからリンク先のページへ移動はできますが、移動先のページから元のページへ戻る仕組みは用意されていません。その為、元のページへ戻らせたい場合には移動先のページにも元のページに対するリンクを記述する必要があります。

リンクは一方向への移動

p1-1

他のWebページへのリンクを設定するにはa要素を使います。a要素の書式は次の通りです。

<a href="リンク先を表すURI">テキスト</a>

リンク先へ移動するためには閲覧者がリンクが設定されている文字列や画像をクリックする必要があります。そこでリンクを設定したい文字列をa要素でマークアップします。そしてhref属性の値に移動先のWebページを記述します。

リンク先の記述方法としてはURIと呼ばれる形式で指定します。(URIについては「URIとURLとは」を参照して下さい)。

詳しい記述方法は次のページから見ていきますが、ここでは例として「はてな(http://www.hatena.ne.jp/)」へのリンクを記述しておきます。

はてなへのリンク

ブラウザによってどのように表示されるのかは異なりますが、リンクが設定された文字列には下線が表示されます。上記の「はてな」と書かれた箇所をクリックすると、リンク先に設定されている「http://www.hatena.ne.jp/」へ移動します。

( Written by Tatsuo Ikura )

Profile
profile_img

著者 / TATSUO IKURA

初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。